イボタロー

HOME > 桐タンス > 桐箪笥(たんす)の洗い > 桐箪笥洗いの工程 >

イボタローは桐だんすの仕上げ用に使われるローのことです。

変わった名前ですが、なぜそんな名前なのかと言うと・・・・・

公園などによく植えてあるイボタノキ(下の写真)と言う木にイボタロウカイガラムシと言う昆虫の一種がよくつくのですが、そのムシの雄の幼虫が分泌する白いろう状の分泌物がフスマ・障子が滑りやすくなるように用いられました。

ibota.gif

イボタノキ(キンモクセイ科)

街路樹・生け垣など、また公園などにもよく植えられている。
5月頃白い細かい花がたくさん咲きます。

 

 

 



それが家具のつや出し等に使われるようになり、
イボタロウカイガラムシの名からイボタローと言う名前になったそうです。

現在ではあまりとれなくなり、貴重品になってきているようです。

下の写真のように本物と化学合成され作られたものなどいろいろ有るようで、本物は表面用に、
その他のものは引き出しの滑りをよくする時用に使われています
 

ibota.jpg
本物(イボタロウカイガラムシの幼虫から採ったもの)

 

 

 

 

 

 

ibota_2.jpg

化学合成されたもの

 

  • Hatena ブックマークに追加
  • del.icio.usに追加
  • POOKMARK Airlines へ追加
  • livedoor クリップへ追加
  • @niftyクリップへ追加
  • newsing へ投稿
  • Buzzurl にブックマーク
  • Choix へ追加
  • Furl へ追加
  • Blinklist へ追加
  • reddit.com へ追加