種類サイズ価格(税別)

手元たんす
小引き出し 

60cmx60cm
60cmx45cm 
80,000~110,000円
70,000~90,000円 
和たんす120cm巾
90cm巾
160,000~180,000円
150,000~170,000円
整理箪笥
小袖箪笥
120cm巾
90cm巾
130,000~150,000円
130,000~150,000円
洋服箪笥120cm巾
90cm巾 
160,000~180,000円 
150,000~170,000円
間たんす 180cm巾260,000~280,000円 

 

上記の価格は桐箪笥本体の洗い代金です。

金具の状態によっては別途金具代金が必要になる場合がございます。


製品によっては価格が多少変わる事もあります。
料金は予告無く変更することがございます。

 

 

桐箪笥の洗いの他にダイニングテーブル・椅子、婚礼家具、ドレッサー、食器棚等の家具の修理・椅子の張り替え・アンティーク家具等の木製品の修理も致します。

古くなり塗装面の傷んだ家具・不注意で穴を明けてしまった家具・思いでのアンティーク家具・木製品等修理再生致します。

古い家具の修理を修理して使いたいけれども、このままでは使い勝手が悪いとか、ご家族が大切に使っておられた家具なので残しておきたいけれど、大きすぎる、形が古い、この部分だけ使いたいと思っておられる方、一度リフォームのご相談下さい。

現在、古い家具を大切に使用される方が多くいらっしゃいます。

机・椅子の高さ調整から箪笥を書棚に変える等までいろいろなリフォームも専門の職人がご要望にお応え致します。

現在の品の写真・サイズ等とリフォーム後の希望の形(簡単な手書きでも結構です)・サイズをお知らせ下さい。

お問い合わせは、お電話、メールにてお願い致します。

簡単に修理できる場合は出張修理も致しております

お問い合わせの際は家具の種類、サイズ、痛み具合をお知らせください。

メールでのお問い合わせの際は写真を貼付していただきますと判断がしやすくなり助かります。

修理・修復ご依頼の場合、お客様より当社への送料はお客様のご負担とさせていただきますので宜しくお願いいたします。

桐たんす・家具等、修理完了後発送する場合の運賃は、お見積書提出時にお知らせいたします。


小さな修理品の返送時の運賃は下記のようになっております。

発送料金表 単位円

札幌2,200埼玉1,550滋賀1,100徳島1,550
 北海道2,200 東京1,550 京都1,100 愛媛1,550
 青森1,800 神奈川1,550 大阪1,100 高知1,550
 秋田1,800 静岡1,450 兵庫1,100 福岡1,550
 岩手1,800 長野1,550 奈良1,100 佐賀1,550
 山形1,650 山梨1,550 和歌山1,100 長崎1,550
 宮城1,650 富山1,450 岡山1,450 熊本1,550
 福島1,650 石川1,450 広島1,450 大分1,550
 新潟1,550 福井1,450 山口1,450 宮崎1,550
 栃木1,400 愛知1,300 鳥取1,300 鹿児島1,400
 群馬1,400 岐阜1,300 島根1,300 沖縄

2,700

 千葉1,400 三重1,300 香川1,400  

 荷物の大きさにより送料が多少変わることがあります。
 離島等は別送料になります。 
 

桐箪笥・家具・木製品の修理を問い合わせ、ご依頼していただくときの、お問い合わせ→お引き取り→修理→修理完成までの通常の流れをご説明いたします。

桐箪笥・家具・木製品の修理・修復に関するご質問・ご依頼はメール・お問い合わせフォーム又はお電話でお願いいたします。

 
お問い合わせの際は、修理品の種類、材質、サイズ状態(修理する部分)等出来るだけ詳細の情報をお知らせ下さい。(メールの場合は写真等を送っていただければよくわかります。)
 
 
お問い合わせのお返事で仮見積価格・仮納期を提示致します。
 
 
お問い合わせフォーム、メールでお問い合わせ頂いた際、2~3日で返答が無い場合、メール等が到着していない場合がございます。
 
お手数ですが再度送信していただきますようお願い致します。

仮見積価格等ご検討の上、お客様のご予算・納期等と条件が合うようでしたら、ご住所・お名前・お電話番号をお伺いしお引き取りにお伺いいたします。

 
引き取り・配達の際の運賃は大阪市周辺は基本的には無料ですが、その他の地域は交通費をいただくことがございます。詳しくは(修理品の引き取りに関して)をご覧下さい
 
 
引き取りにお伺いした際、最終的な修理価格・納期を提示致します。(部品を作る・メッキ等その場で価格がわからない場合も有ります。)
 
 
遠方からのご依頼の場合修理品のお引き取りにお伺いすることもできますが、交通費等金額が高くなりますのでクロネコヤマト引越しサービスの、らくらく家財宅急便を使用して送っていただくことができます。
 
 
その場合はお客様からクロネコヤマト引越しサービスへご連絡いただかなければなりません。
 
 
運賃、連絡先等詳しはらくらく家財宅急便のページをご覧下さい。

 持ち帰り後数日中に見積書を送らせていただきます。

 
これが最終の修理価格になります。
(もし見積書提出後価格に変更があるような場合は必ずご連絡いたします。)
 

修理完了後の配達はご指定の場所に納品いたします。

お引き取り場所と配達場所が違っていてもOKです。
 
お引き取り・配達の際の運賃は大阪市周辺は基本的には無料ですが、その他の地域は交通費をいただくことがございます。
詳しくは(修理品の引き取りに関して)をご覧下さい。

お支払いは見積書の価格をお支払い下さい。(見積書の価格から無断で変更する事は一切ございません。)

お支払いは配達時にお支払いをお願いいたします。

家具の修理&リフォーム、桐箪笥(桐たんす)の洗いは創業明治15年の大阪唐木へ

電話:06-6719-2027にお気軽にお問い合わせください。

E-Mail: info@o-karaki.co.jp


会社・店名有限会社 大阪唐木
代表者・責任者名藤井 康夫
代表者・責任者カナ名称フジイ ヤスオ
郵便番号〒546−0002
住 所大阪府大阪市東住吉区抗全3-1-20
業 種桐タンス・家具の修理
古物商認可大阪府公安委員会 第621231602857
電話番号06-6719-2027
FAX番号06-6719-2037
URL

http://www.o-karaki.net/

http://www.o-karaki.co.jp/

E-MAILinfo@o-karaki.co.jp
営業時間9:00~18:00
定休・店休日

日曜日、祝日
(日、祝日でも営業している時も
 ございますのでお問い合わせ下さい)

サービス提供可能地域全国
創業明治15年

 

明治15年大阪市南区鍛冶屋町218に藤井又次郎商店を創設。 唐木材の挽売(ひきうり)(丸太を板・柱に挽いて売る)を営む。
昭和3年株式会社藤井唐木店に社名変更。
大阪府吹田市に工場を設け、唐木製品の製造・卸売業を営む。
昭和17年政府の奢侈禁止令(しゃしきんしれい)(贅沢品販売禁止令)により商売を縮小。
昭和20年3月太平洋戦争の空襲で一時廃業。
昭和21年大阪唐木業協同組合として再開。
昭和62年有限会社大阪唐木に社名変更し現在に至る
平成14年ホームページ開設

 

kuwatansu3.jpg
大阪市 Gさんのご依頼品
 
昨年桐たんすの修理をご依頼いただいた方から桑のたんすを綺麗にしてほしいとのご依頼を頂きました。

 桐たんすは湿気を吸い込むことにより中の衣装を守ります。その為湿気を多く吸い込んだときは引出し等の動きが重くなることがあります。そんな時は、たんすの引出しの底等にロウを塗って滑りをよくしてご使用下さい

 桐たんすは防湿・防虫効果を持っていますが、永年お使いになるためになるべく風通しの良い場所、なるべく湿気の少ない場所でご使用下さい。(時々お部屋の通気をよくしてご使用下さい。)

マンション等湿気のたまりやすいお部屋では、必ず壁に着けず少し隙間をあけて設置して、通気を良くして下さい。
お部屋の窓を開けて、桐箪笥と壁の隙間に向かって扇風機をまわしていただくとお部屋の状態湿気が停滞しなくなり、かび発生の抑制になります。
 

 冷暖房等の風が直接当たる場所、直射日光の当たる場所、ストーブ・加湿器付近でのご使用はおやめ下さい

桐だんすは傷が付きやすく汚れやすい製品ですので、油単を使用されますと傷や汚れから桐だんすを守ることが出来ます 

 桐だんすをご使用の際は本体に直接触れるのではなく、なるべく金具部分を触れてご使用下さい。
汚れた手で桐箪笥に触られますとシミ、汚れになりますのでご注意下さい。

 桐は学術的に言いますと「ゴマノハグサ科」と言う科に属します。

草の仲間に属しているのに木の様なので「木」と「同」と書いて桐と呼ぶようになったと言う説もあります。

草は細胞がそれぞれ膜で仕切られており(独立気泡体と呼ぶ)桐も同じ細胞の形状になっています。その為、水に侵されることが無く腐りにくいのです。

ほとんどの木がそうであるように、桐材も湿度により膨張・収縮します。

桐タンスは梅雨の時期や夏は湿度が高い為、桐材が膨張し引き出しの動きが少し堅くなり、外の湿気が入りにくくなります。

逆に秋・冬の湿度の低い季節は桐材が収縮して引き出しの動きが軽くなり乾いた空気が中に入りやすくなり中の衣装を湿気から守ります。

また桐はアルカリ性ですので虫が付きにくく、その上発火点も低く燃えにくいのです。

上記のような特徴と軽いと言う事もあり昔から桐は重宝され桐タンスが多く作られてきました。

 
kiri.jpg初夏の頃、大きな桐の木の枝いっぱいに淡い紫の花が咲くと、とても美しいものです。花は甘い香りがします。
 
桐は材木が柔らかくて軽いので、昔から家具や下駄箱に
使われてきました。

 

2009.6.27  有限会社 大阪唐木の新しいサイトを開設いたしました。

このブログ記事は、Movable Type 4のインストール完了時に、システムによって自動的に作成されたブログ記事です。 新しくなったMT4の管理画面で、早速ブログを更新してみましょう。